運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
58件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2014-04-16 第186回国会 衆議院 内閣委員会 第13号

そういう意味で、我が国は、例えば警察統計上は、凶悪犯とか粗暴犯窃盗犯とか分けております。重要犯罪は何かといったら、凶悪犯殺人、強盗、放火、強姦、それから、それに略取誘拐とか人身売買強制わいせつを加えたものが重要犯罪重要窃盗は、凶悪犯につながるおそれのあるひったくり、すり、自動車盗、侵入盗。重要犯罪については全て三年以上なんですね。  

高木宏壽

2006-12-07 第165回国会 衆議院 青少年問題に関する特別委員会 第4号

その原因がいじめによるものであるかどうかということについては、今の警察統計上はとっておりませんで、学校問題で遺書があって亡くなったということが明らかなものとして、今、統計数字をとっているわけで、そういう統計数字について文科省に御連絡をいたすことについては、公刊資料でございますので、私ども、そういう協力は十分これからもやってまいりたい。

竹花豊

2005-05-10 第162回国会 参議院 法務委員会 第17号

治安そのものは、私も犯罪統計が専門で、犯罪白書も作っておりましたので、多角的に統計を見てみますと、世間の方が思われているほど治安は悪化しておりませんし、私が二〇〇〇年に実施して、昨年の犯罪白書にも載せていただきましたけれども、いわゆるその警察統計以外の犯罪統計というのをきちっと調べてみますと、実は一九九九年から二〇〇三年にかけて、これは警察統計がぐっとジャンプしているときですけれども、犯罪そのもの

浜井浩一

2005-03-10 第162回国会 参議院 法務委員会 第2号

ただ、いずれにいたしましても、犯罪統計という観点からいたしますと、警察警察統計というのを持っておりますし、検察検察統計がございます、司法統計司法統計ということはございます。こうしたものの相互の連関といったことについてもきちっと見ていかないと本当の意味での正しい犯罪実態の把握というのは難しいのではないかと、このように思っています。

岡田薫

2004-05-26 第159回国会 衆議院 法務委員会 第30号

警察統計によりますと、配偶者間における犯罪のうち女性が被害者である場合の検挙件数推移を見ますと、暴行傷害がそれぞれ平成十二年以降大変増加をしております。十五年においては、暴行が二百三十件で、前年よりも十九件、九%の増加、また、傷害が千二百十一件で、十四件、一・二%の増加になるなど、暴力の根絶にはまだまだ遠い現状がございます。  

古屋範子

2001-04-06 第151回国会 衆議院 本会議 第22号

先ほど、今野議員は一万四百三人という数字を挙げられましたが、これは恐らく警察統計によるものではなかろうかと思います。警察統計は二十四時間を基準といたしておりますから、いわゆる即死の数が一万四百三人ということになるのだと思います。厚生統計によりますと、死の直接的な原因交通事故であるという点についてでありますので、一万三千人という数字になるわけであります。  

山花郁夫

2000-11-17 第150回国会 参議院 法務委員会 第8号

しかし、中間少年年少少年は五五年の警察統計が始まって以来、子供の年代に分けて始まって以来、今最大の数値になってしまいました。これはもう客観的事実です。特に低年齢化の問題があると思うんです。  戦後の混乱期比較して、例えば殺人なんかはそんなにふえていないよとかいう議論をする人がいるんですけれども、これはナンセンスです。

前田雅英

1994-01-13 第128回国会 参議院 政治改革に関する特別委員会 第12号

政府委員則定衛君) 警察統計と同様、それぞれの選挙の三カ月経過後の数字について御説明申し上げます。  まず、平成五年七月施行の衆議院議員選挙におきましては、全国の検察庁で選挙違反事件受理人員が総計五千四百二十三人でございますが、そのうち、その時点で処理された者の中で千九百二十八人が起訴され、三千三百十八人が不起訴となっております。

則定衛

1992-03-23 第123回国会 参議院 予算委員会 第7号

総務庁といたしまして、現在の第五次五カ年計画、毎次の五カ年計画でございますが、この中身につきましては、先ほどお話がありましたいわゆる二十四時間以内の警察統計はもとより、また厚生統計はおおむね三割ほど交通事故死者が多いわけでございますが、そういうものも踏まえまして現在基本計画が成り立っておるわけでございます。  

賀来敏

1984-12-21 第102回国会 衆議院 運輸委員会 第1号

ところが、昭和五十三年の交通事故、これは警察統計、自賠責統計ともに一年に六十万件。それが五十八年度において、警察統計の方の交通事故は六十五万件、五万件ふえているだけだ。ところが自賠責の方は三十万件ふえて九十万件ですよ。一体何でこんなに差があるのか。ここで非常に大きな誤差があるのは、事故証明がほとんどないものが猛烈にふえつつあるということだ。

河村勝

1984-12-13 第102回国会 参議院 決算委員会 第2号

そこで、次おめくりいただきますと、これは先日大蔵委員会でお示しした資料と同じでありまして、問題は真ん中のところに警察統計による交通事故者数の五十二年度―五十八年度の推移のグラフがあります。若干右上がりに、いわばどちらかというと寝ております。その上のところに際立って右上がりに急上昇しておるのが自賠責事故年度における事故件数なんです。

栗林卓司

1984-12-13 第102回国会 参議院 決算委員会 第2号

警察統計による交通事故者数、それから交通事故による救急搬送人員、これはおっしゃるようにいろんな交通事故を含んでいるんですが、この内訳の警察統計対象となっている道路を中心にした交通事故と考えてみますと、それはあくまでも警察統計事故内数であって、いわば台数もふえてその中で運ぶ比率が高まってきたんだと、そう理解する方が正しいですか。

栗林卓司

1984-12-06 第102回国会 参議院 大蔵委員会 第2号

そこで死者を見ると、警察統計では六%増、自賠責保険事故では一〇%増、この程度は似た数字だと見ておけばよろしいと思うんですが、負傷者になりますと、警察統計では一〇%増、保険事故では負傷者合計で言いまして何と五四%もふえているんです。実はこれが二千億円を超える赤字の主な原因ではないか。

栗林卓司

1984-12-06 第102回国会 参議院 大蔵委員会 第2号

そこで、今御指摘のありました警察統計自賠責統計との関係でございますが、警察統計交通事故者数は、道交法第二条第一項各号に規定されました道路上において車両等交通によって起こされた人身事故について警察届け出のあった件数でございます。一方、自賠責事故件数は、自動車損害賠償保障法第三条に規定された賠償責任によって保険金支払い対象となった件数でございます。

加茂文治

1984-11-28 第101回国会 参議院 決算委員会 閉会後第7号

説明員服部経治君) 警察統計自賠責保険の側から見ました保険支払いにかかわる事故件数との乖離の問題は、実は先生がおっしゃっている数字のとおりでございます。  ただ、これは今大蔵省の方からも御説明ございましたように、警察統計というのは、交通事故交通警察官がかかわり合いまして、立ち会いまして事故を確認いたしましたものの件数でございます。

服部経治

1984-11-28 第101回国会 参議院 決算委員会 閉会後第7号

ただ、先生が今警察統計交通事故件数とそれから契約年度の金額とを掛け合わせて数字をおつくりになっておられますけれども、実際に交通事故が発生しましても、これは実際に何年に契約された方の単が起こした事故であるかどうかという分析をさらに突っ込んでやる必要があるわけでございまして、警察統計はそういった契約年度にわたる事故実態を示しているものではなくて、ただその年に起きた警察が関与した事故件数を示しているにすぎないわけでございます

鏡味徳房

1984-06-26 第101回国会 参議院 社会労働委員会 第11号

説明員福島義章君) 私どもちょっと詳細な計算をしたことございませんけれども、保険の場合の件数というものは必ずしも警察統計と一致しておりませんので、そういう事情がございまして、先生のおっしゃったような数字になるのかどうか、ちょっと、もう少し勉強してみないとわからないわけであります。よろしくまたお願いしたいと思います。

福島義章